2016年8月10日水曜日

YBARRA ブラックオリーブ食べてみた!

YBARRA ブラックオリーブ 評価





はい。おなじみスペインYBARRAのブラックオリーブを食べました。


おいし~~~! でも、  『何か足りない!?』



美味しいんです。

クセがなく、ザ・オリーブ!っていう感じ。

サブウェイでも、このブラックオリーブの輪切りが入っていますよね。

「多めで。」と注文してしまうのですがね。。



ただ、ワインのおつまみに。っていう場合は、やっぱりグリーンがよろし。

他の食材と併せて、ハーモニーを大切にする時はブラック。
パンチを効かせたい時。オリーブ単独で味を楽しみたい時は、やっぱり私は

断然、グリーンオリーブをおすすめします!!



でも、やっぱりYBARRAおいし~な~。





グリーンオリーブとブラックオリーブどっちが好き?私はやっぱりグリーン!


グリーンオリーブとブラックオリーブどっちがおいしいの?!

オリーブには、緑色と黒色があるのはご存知ですか?みなさんはどちらかお好きですか?

そもそも、どうして色の違いがあるんでしょうか。味?品種?なんだろう?

調べてみましたんですが、違いは実の成熟度だけなんだって!


へー、なんかそれってお茶みたい。

紅茶も緑茶もウーロン茶も同じ茶葉で、発酵度合が違うだけっていう衝撃と同じでした。


完熟してから摘んだのが、ブラックオリーブで、あっさりとした味わい。栄養価もブラックの方が高いんだって。

消化もブラックの方がいいとのこと。栄養価もブラックが高いと。。




でも、、、



私はグリーンが好きだ~~~~!!!!


グリーンに慣れると、ブラックが 「あれ?!」何かが足りない!ってなるんですよね。


グリーンは塩味と渋みが強いって。そうだねー。そこがウマイんだが。


で、オリーブオイルはこのグリーンから作るんだって。



※調べたサイトによっては、ブラックとグリーンの栄養価はほぼ同じで、グリーンの方がナトリウム含有量がブラックの2倍ほどという違いのみ。という情報もありました。


気になるカロリーは、ブラックの方が少し高いと。


どっちにしても、食べ過ぎはよくないし、一日に数個を、大切においしく頂くのがいいですかね~。


あなたはどっちがお好き?



2016年7月29日金曜日

スタッフドオリーブの作り方、見てみよ~~~!

どうやって詰めてんの?が疑問でした

 

スタッフドオリーブ(stuffed olive)を初めて見たとき、うわ~!すごい!って思ったのと同時に、え?どうやって詰めてんの? って思いました。


スタッフドオリーブの中の詰め物には、パプリカ、アーモンド、玉ねぎ、アンチョビなんかがあるんですがね。これもまだまだ私の未開発のところ。

これからどんどんトライしていきたいと思っています。


で、その「詰め方」なんですがね、動画をみつけましたよ。2:18辺りをチェック!








はえーーーー!!


あんな風に中身をくりぬくんですね。

で、詰めるのは手作業!笑




いまのところマイベストはアンチョビスタッフド!

ま、あんまり色々食べたわけじゃないのですが、今のところ、私のスタッフドナンバー1は、アンチョビです。

アンチョビって塩漬けしたカタクチイワシらしいのですが、これがまたオリーブに合う!


やっぱり、このオリーブを食べるとワイン飲みて~~~!!!ってなるんですよね。



でも、和食でも小皿にオリーブを2,3個盛りつけて出しても、これまたなんでか合うんだよなぁ。

てか、ただ好きっていうだけなんだけどもっ。


はー、また食べたくなった~アンチョビ

うまいだけじゃない!オリーブの魅力は美容に効果あり!



オリーブの実、それは女性にとって美容のパートナー!

うわ!おいしそ~~~。







オリーブ好きになる前は、特に自分から購入することもなく、
サンドイッチについていたら、食べるっていうことぐらい。

私はSUBWAYのサンドイッチが大好きですが、オリーブがあってもなくても、ま、どっちでもいいや。という感じでした。(ホットペッパーは必ず足しますがね!)


「オリーブ抜きで」っていう人もよく聞きますし、あんま人気はないな~っていう感じは受けます。



さてさて、オリーブオイルが、健康にいい!っていうのはよく聞きますが、その材料であるオリーブはどうなの!?っていう事で、調べてみると、これまたすごく身体、特に女性の身体によさげなんです。


オリーブの栄養素のうち、際立つものが、ビタミンEとオレイン酸。
身体の老化を防いだり、腸の動きを良くする働きもあるんだって。


あとは、ポリフェノール。ビタミンEと同じく抗酸化作用があるので、細胞から元気になる効果も!
食物繊維もたっぷりだからお通じもいいらしい。

いいことづくめだな~。




でも、やっぱりおいしいから食べる!

 

まぁ、自然の食べ物で、食べ過ぎ以外に、身体に悪いものってない!って私は思ってるんですが、オリーブも、身体にいいから食べる。っていうわけでなく、やっぱりおいしいから食べてるんですよね。


でも、日本だと売っているところも少ないし、食べる習慣ってあまりない。

だから、いろいろ調べて美味しいメーカーや、品種、食べ方を探求してみたい。

そして是非是非日本に広めたい!っていう、野望をブログ開設に伴って思っております。



オリーブ好き集まれ!オリー部はじめます!

はじめまして。KOZUEです。

オリーブ大好きなアラフォーです。

ハマったのは本当に最近です。でも、あんまりオリーブ情報ってないんですよね。

オリーブオイルはブームだし、小さいスーパーにも色々あるのですが、なぜかオリーブの実。塩漬けについての情報はない。。。。




美味しいオリーブ商品の発見や、オリーブ情報なども書いていきたいなと思っています。

オリーブのおススメなんかもあったら是非教えて下さいね。


よろしくおねがいしま~す!